当院は療養担当規則に基づいて保険診療を行う保険医療機関です。
以下に主な項目の算定要件についてご説明しております。
【医療DX推進体制整備加算】
当院は、オンラインで資格確認をおこなっており、さらにオンラインによる保険請求をおこなっております。オンライン資格確認で得た情報(受診歴、薬剤情報、特定健診結果など)を医師が診察室で確認できる体制を有し、活用に取り組んでおります。マイナ保険証利用ついて院内掲示やお声がけ等で促進しています。今後、電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスの活用についも、システムが構築され次第導入予定です。初診の方のみの加算となります。
【医療情報取得加算】
当院では、オンライン資格確認システムを通じ、患者様の診療情報、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得して活用しております。
【明細書発行体制等加算】
当院では、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で、医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名前や行われた検査・手術等の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は受付までお申し出ください。
【一般名処方加算】
当院では、後発品のある医薬品について、特定の医薬品を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
【アレルギー性鼻炎免疫療法治療管理料】
当院では、スギ花粉、ダニによるアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法を行っております。
以上、主な算定要件についてまとめました。
ご不明点があれば、スタッフまでお声がけください。

